株式会社小渕建設 N邸メイン写真
株式会社小渕建設 N邸

旧家の思い出をちりばめて
県産木材と手仕事でつくる平屋の家

家族構成:5人(子ども2人)
間取り:4LDK+ファミリークローゼット+ランドリールーム
延床面積:142.01㎡(42.95坪)
完成年月:2022年10月
工事期間:約4ヶ月

旧家の古材をリメイクして、懐かしく安らげる空間に

 築80年以上の空き家だったご実家を建て替え、3世代で暮らす家づくりを決意したNさん。自然豊かな田園風景の中に、木目の美しさが際立つ重厚感のある外観が印象的です。リビングに入ると、回廊型キッチンを中心とした明るくて開放的な空間が広がります。

 木材は佐賀県産のスギを多く使用し、夫婦柱はヒノキ、床材はクリなど、さまざまな樹種を採用。勾配天井に配された化粧梁は旧宅を解体時に採取した古材を再利用しており、どこか懐かしい風情を感じさせます。「旧宅で使っていたガラスを引き戸にはめて仕立て直してくれたりと、小渕さんの心づかいには感動しました」と奥様は振り返ります。


3世代が快適に暮らせる、LDKを囲む間取り計画

Nさん夫妻が希望したのは、家族が自然とリビングに集まる住まい。ご主人が描いた間取り図をベースに小渕建設が提案したのは、LDKをぐるりと囲むように個室を配置するプランでした。土いじりがライフワークのお祖母様の居室は玄関そばに配置することで、気軽に屋外に出られるように。子ども部屋はキッチンの後方に配し、スタディーコーナーはダイニングテープルと一体化しているので、料理をしながらお子さんの様子を見守ることができます。

「家族全員がリビングに集まっても居場所がたくさんあるので、みんなのびのび過ごしています。私はソファに横になって勾配天井を眺めるのが至福。子どもたちもこの家に住むようになってすごく活発になりました」と満足そうな奥様。3世代が心地よく暮らせる 住まいの時間は、今始まったばかりです。

料理をしながら室内越しにお子さんとコミュニケーションが取れる一体型のスタディコーナー
アイロンやミシンが使えるカウンターが使い勝手抜群のランドリールーム
大容量のシューズクロークがあれば家族が多くてもすっきりした玄関を維持
代表取締役 小渕 潤志さん写真

PRODUCERʼs INFO

第8回「さがの木住まいコンクール」 優秀賞を受賞しました!

県産のスギ材をふんだんに使用し、木の質感そのものを生かすアイデアを随所に盛り 込みました。勾配天井には、長い歴史を刻んだ化粧梁と県産のヒノキ柱が支え合うように 配置。高窓から自然光をふんだんに取り込める設計で、家族がホッと寛げる空間になって います。木の特性を生かした住宅として、第8回「さがの木住まいコンクール」優秀賞を 受賞しました。


代表取締役 小渕 潤志さん
株式会社小渕建設
会社名 株式会社小渕建設
住所 佐賀県神埼市神埼町大字竹 4984-11
TEL 0952-52-4530

その他の実例・モデルハウス情報